ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52018437 | 富士見町 | 一般 | 216.3 オ | 一般書 |
タイトル | 難波津と古道をめぐる氏族 |
---|---|
責任表示 | 井上/薫‖著 |
タイトル | 峯ヶ塚古墳の被葬者推定をめぐって |
責任表示 | 奥田/尚‖著 |
タイトル | 継体天皇と古代淀川流域の豪族 |
責任表示 | 畑井/出‖著 |
タイトル | 大阪の万葉 |
責任表示 | 井村/哲夫‖著 |
タイトル | 摂河泉における僧尼の動向 |
責任表示 | 若井/敏明‖著 |
タイトル | 陶邑・ミツキ・大嘗祭 |
責任表示 | 森/明彦‖著 |
タイトル | 民具から見た大阪近辺の渡来氏族「その後」 |
責任表示 | 河野/通明‖著 |
タイトル | 平安時代の記録類における唐櫛笥 |
責任表示 | 船木/佳代子‖著 |
タイトル | 平安時代の墓所と墓寺をめぐって |
責任表示 | 森川/英純‖著 |
タイトル | 南北朝期の住吉社と津守氏 |
責任表示 | 加地/宏江‖著 |
タイトル | 戦国の城・河内高屋城 |
責任表示 | 中田/佳子‖著 |
タイトル | 大阪地域における近世被差別部落の人口変動とその背景 |
責任表示 | 寺木/伸明‖著 |
タイトル | 在村医家の形成と儒教 |
責任表示 | 山中/浩之‖著 |
タイトル | 幕末大坂文人社会の動向 |
責任表示 | 小堀/一正‖著 |
タイトル | 近代初等教育の誕生 |
責任表示 | 白土/芳人‖著 |
タイトル | 明治中期泉州における「解放」文芸の先駆 |
責任表示 | 布引/敏雄‖著 |
<井上/薫‖編>
1917年生まれ。大阪大学名誉教授。日本古代史。著書に「日本古代の政治と宗教」「奈良朝仏教史の研究」「行基」など。
|