
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 11133768 | 諏訪市 | 郷土資料室 | N 387 マ | 郷土資料 | |||
| 12129856 | 茅野市本館 | 郷土行政資料 | N 387 マ | 郷土資料 | |||
| 12135806 | 茅野市本館 | 第1書庫 | N 387 マ | 郷土資料 |
| タイトル | 新編伊那風土記 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シンペン/イナ/フドキ |
| サブタイトル | 隻眼の神と御霊信仰 |
| サブタイトルヨミ | セキガン/ノ/カミ/ト/ゴリョウ/シンコウ |
| 著者 | 松山/義雄‖著 |
| 著者ヨミ | マツヤマ,ヨシオ |
| 出版者 | 法政大学出版局 |
| 出版者ヨミ | ホウセイ/ダイガク/シュッパンキョク |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 飯田白山神社にまつられる一つ目の神の正体は何か-遠山郡の霜月祭をはじめ、伊那谷にのこる異貌の神々と祭りのルーツを伝承と古跡に訪ねて、古代の産鉄民や漂多民など、忘れられた山人たちの興亡の足跡を発掘する。 |
| ISBN(10桁) | 4-588-30016-4 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.5 |
| ページ数等 | 314p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 215.2 |