トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

昔話とこころの自立

  • かいたひと 松居/友‖著
  • しゅっぱん 宝島社
  • しゅっぱんねん 1994.6
  • ないよう 子どもはなぜ残酷な話に爽快感をおぼえるのか? 昔話に「三」という数字が多いのはなぜ? 子どもの心の成長にとって昔話が果たす役割の重要性を、著者自身の体験と深層心理学の方法で語る。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12136170 茅野市本館 第3書庫 388 マ 一般書
21043834 岡谷市本館 閉架 388 158 一般書
32000358 諏訪市 閉架書庫 388 マ 一般書
41042679 下諏訪町 教育学・民俗 2F 388 マ 一般書
52026810 富士見町 一般 388 マ 一般書
62010081 原村 閉架1 388 マ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 昔話とこころの自立
タイトルヨミ ムカシバナシ/ト/ココロ/ノ/ジリツ
著者 松居/友‖著
著者ヨミ マツイ,トモ
出版者 宝島社
出版者ヨミ タカラジマシャ
本体価格 ¥1553
内容紹介 子どもはなぜ残酷な話に爽快感をおぼえるのか? 昔話に「三」という数字が多いのはなぜ? 子どもの心の成長にとって昔話が果たす役割の重要性を、著者自身の体験と深層心理学の方法で語る。
ISBN(10桁) 4-7966-0816-8
出版年月,頒布年月等 1994.6
ページ数等 238p
大きさ 20cm
NDC9版 388
このページの先頭へ