
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 52035655 | 富士見町 | 閉架書庫 | 384.3 ア | 一般書 |
| タイトル | アジア稲作民の民俗と芸能 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アジア/イナサクミン/ノ/ミンゾク/ト/ゲイノウ |
| 著者 | 諏訪/春雄‖編 |
| 著者ヨミ | スワ,ハルオ |
| 著者 | 川村/湊‖編 |
| 著者ヨミ | カワムラ,ミナト |
| 出版者 | 雄山閣出版 |
| 出版者ヨミ | ユウザンカク/シュッパン |
| 本体価格 | ¥2718 |
| 内容紹介 | アジアの人々にとって稲は生命の糧であるとともに、祈りと心情と生活のすべてをあらわす古来からの文化の総体。信仰、芸能、民俗の多方面から文化複合としての稲作にせまる公開公演・フォーラムの記録を収めた書。 |
| ISBN(10桁) | 4-639-01235-7 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1994.7 |
| ページ数等 | 325p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 384.31 |
| タイトル | アジア稲作文化の道 |
|---|---|
| 責任表示 | 国分/直一‖著 |
| タイトル | 中国・江西省の追儺行事 |
| 責任表示 | 広田/律子‖著 |
| タイトル | 射日神話と立竿祭祀からみた稲作の系譜 |
| 責任表示 | 萩原/秀三郎‖著 |
| タイトル | 日中稲作芸能の比較 |
| 責任表示 | 諏訪/春雄‖著 |
| タイトル | 朝鮮半島と日本のシャーマニズムの比較 |
| 責任表示 | 依田/千百子‖著 |
| タイトル | 秦氏と稲荷 |
| 責任表示 | 権/又根‖著 |
| タイトル | 日本における渡来系の民俗と芸能 |
| 責任表示 | 宮田/登‖著 |
| タイトル | 傀儡子と社堂牌 |
| 責任表示 | 川村/湊‖著 |
| タイトル | 韓国仮面舞劇のテーマと構造について |
| 責任表示 | 金/両基‖著 |
| タイトル | フォーラム「渡米稲作文化にみる民俗と芸能」 |
| 責任表示 | 萩原/秀三郎‖ほか発言 |