ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12144488 | 茅野市本館 | 第3書庫 | 384 ラ | 一般書 |
タイトル | 落語にみる日本の旅文化 |
---|---|
タイトルヨミ | ラクゴ/ニ/ミル/ニホン/ノ/タビブンカ |
著者 | 旅の文化研究所‖編 |
著者ヨミ | タビ/ノ/ブンカ/ケンキュウジョ |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
本体価格 | ¥2233 |
内容紹介 | 江戸の中・後期から庶民の旅は大きな発達をとげた。その様子は、これも庶民の芸能である落語の中にうかがうことができる。「大山詣り」「三人旅」など旅を演じた落語を素材に、日本人の間に伝えられた旅の習俗を探る。 |
ISBN(10桁) | 4-309-24175-1 |
出版年月,頒布年月等 | 1995.12 |
ページ数等 | 212p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 384.37 |
タイトル | 旅ものとその演じ方 |
---|---|
責任表示 | 桂/南喬‖著 |
タイトル | 大山詣りと講社の旅 |
責任表示 | 神崎/宣武‖著 |
タイトル | 伊勢詣りと伊勢音頭 |
責任表示 | 小野寺/節子‖著 |
タイトル | 絵解き伊勢参宮名所図会 |
責任表示 | 神崎/宣武‖著 |
薗部/澄‖著 | |
タイトル | 落語における旅の心理 |
責任表示 | 小田/晋‖著 |
タイトル | 異界への旅 |
責任表示 | 宮田/登‖著 |
タイトル | 女の旅 |
責任表示 | 坂口/福美‖著 |
タイトル | 江戸の物見遊山 |
責任表示 | 坂口/福美‖著 |
タイトル | 「旅」をテーマとするおもな落語 |
責任表示 | 坂口/福美‖著 |