トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

日本の貨幣の歴史

  • ないよう 和銅元年の銀銭・銅銭の鋳造、発行に始まる日本の貨幣について、その歴史を叙述。皇朝十二銭、撰銭令、貨幣改鋳など、重要問題を的確に解明。日本の貨幣の歴史を、先行研究を基礎に分かり易く詳述した。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
21075311 岡谷市本館 一般コーナー 337 タ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 日本の貨幣の歴史
タイトルヨミ ニホン/ノ/カヘイ/ノ/レキシ
著者 滝沢/武雄‖著
著者ヨミ タキザワ,タケオ
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
本体価格 ¥2700
内容紹介 和銅元年の銀銭・銅銭の鋳造、発行に始まる日本の貨幣について、その歴史を叙述。皇朝十二銭、撰銭令、貨幣改鋳など、重要問題を的確に解明。日本の貨幣の歴史を、先行研究を基礎に分かり易く詳述した。
ISBN(10桁) 4-642-06652-7
出版年月,頒布年月等 1996.3
ページ数等 12,269,8p
大きさ 20cm
NDC9版 337.21

かいたいひと

<滝沢/武雄‖著>
1921年生まれ。早稲田大学文学部史学科国史専攻卒業、同大学院退学。早稲田大学名誉教授。著書に「日本貨幣史の研究」など。
このページの先頭へ