トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

縄文の記憶

  • ないよう 縄文とはどんな時代だったのか。芥川賞作家が縄文遺跡を訪ね、縄文の様々な遺物、土偶、仮面、土器、櫛や耳飾り等を通して縄文人の心の世界に分け入り、我々日本人の心の奥底にある「縄文人の記憶」に触れる。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12147172 茅野市本館 一般コーナー 210.25 ム 一般書
52081757 富士見町 一般 210.2 ム 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 縄文の記憶
タイトルヨミ ジョウモン/ノ/キオク
著者 室井/光広‖著
著者ヨミ ムロイ,ミツヒロ
出版者 紀伊国屋書店
出版者ヨミ キノクニヤ/ショテン
本体価格 ¥1748
内容紹介 縄文とはどんな時代だったのか。芥川賞作家が縄文遺跡を訪ね、縄文の様々な遺物、土偶、仮面、土器、櫛や耳飾り等を通して縄文人の心の世界に分け入り、我々日本人の心の奥底にある「縄文人の記憶」に触れる。
ISBN(10桁) 4-314-00746-X
出版年月,頒布年月等 1996.8
ページ数等 202p
大きさ 20cm
NDC9版 210.25

かいたいひと

<室井/光広‖著>
1955年福島県生まれ。慶応義塾大学卒業。私立図書館勤務を経て、88年「零の力」で群像新人文学賞評論部門受賞。ほかに短篇小説集「猫又拾遺」がある。
このページの先頭へ