
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12156783 | 市民館 | 第4フロア | 769 オ | 一般書 | |||
| 12207325 | 市民館 | 第4フロア | 769 オ | 一般書 |
| タイトル | 大野一雄稽古の言葉 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オオノ/カズオ/ケイコ/ノ/コトバ |
| 著者 | 大野/一雄‖著 |
| 著者ヨミ | オオノ,カズオ |
| 著者 | 大野一雄舞踏研究所‖編 |
| 著者ヨミ | オオノ/カズオ/ブトウ/ケンキュウジョ |
| 出版者 | フィルムアート社 |
| 出版者ヨミ | フィルム/アートシャ |
| 本体価格 | ¥2100 |
| 内容紹介 | 魂が先なのか、肉体が先なのか。肉体と魂がひとつになって、ということは、魂を自分に向けて、こっちに伝わってこないと。保土ケ谷の稽古場で語られた未公開テープから集めた舞踏のアフォリズム154章。 |
| ISBN(10桁) | 4-8459-9766-5 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1997.4 |
| ページ数等 | 221p |
| 大きさ | 21cm |
| NDC9版 | 769.1 |
|
<大野/一雄‖著>
1906年生まれ。舞踏家。現代舞踏の先覚者として戦前から活動。1980年、74歳にして国際演劇祭で公演し世界の舞踏界に衝撃を与える。以後、欧米各地で公演を行ない支持を受けている。
|