ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21089749 | 岡谷市本館 | 閉架 | 761 フ | 一般書 |
タイトル | 響きの考古学 |
---|---|
タイトルヨミ | ヒビキ/ノ/コウコガク |
サブタイトル | 音律の世界史 |
サブタイトルヨミ | オンリツ/ノ/セカイシ |
著者 | 藤枝/守‖著 |
著者ヨミ | フジエダ,マモル |
出版者 | 音楽之友社 |
出版者ヨミ | オンガク/ノ/トモシャ |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 音律とは、音の基準である。音律の変遷を古代ギリシャから古代中国、アラブ、西欧までたどり、古代の音感を探る。また、現代の作曲家や著者自身の純正調による、耳の感性を取り戻すための新しい試みを紹介。 |
ISBN(10桁) | 4-276-33084-X |
出版年月,頒布年月等 | 1998.7 |
ページ数等 | 206,7p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 761.12 |
<藤枝/守‖著>
1955年広島市生まれ。カルフォルニア大学サンディエゴ校音楽学部博士課程修了。作曲を湯浅譲二、モートン・フェルドマンらに師事する。
|