ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52100944 | 富士見町 | 閉架書庫 | 210.7 エ | 一般書 |
タイトル | 戦争と正義 |
---|---|
タイトルヨミ | センソウ/ト/セイギ |
サブタイトル | エノラ・ゲイ展論争から |
サブタイトルヨミ | エノラ/ゲイテン/ロンソウ/カラ |
著者 | トム・エンゲルハート‖著 |
著者ヨミ | エンゲルハート,トム |
著者 | エドワード・T・リネンソール‖著 |
著者ヨミ | リネンソール,エドワード T. |
著者 | 島田/三蔵‖訳 |
著者ヨミ | シマダ,サンゾウ |
出版者 | 朝日新聞社 |
出版者ヨミ | アサヒ/シンブンシャ |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 第二次世界大戦終結50周年展をめぐり、アメリカで大論争が起きた。原爆投下のB29エノラ・ゲイ機は勝利の戦争の象徴なのか、核戦争の象徴なのか? 論争の意味、戦争と歴史の見方を考える。 |
ISBN(10桁) | 4-02-259707-0 |
出版年月,頒布年月等 | 1998.8 |
ページ数等 | 300,39p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 210.75 |
タイトル | 追いつめられた歴史 |
---|---|
責任表示 | トム・エンゲルハート‖著 |
エドワード・T・リネンソール‖著 | |
タイトル | エノラ・ゲイ展論争の分析 |
責任表示 | エドワード・T・リネンソール‖著 |
タイトル | 三つの歴史叙述 |
責任表示 | ジョン・W・ダワー‖著 |
タイトル | 愛国的文化から愛国正教へ |
責任表示 | マイクル・S・シェリー‖著 |
タイトル | 歴史は誰のものか |
責任表示 | ポール・ボイアー‖著 |
タイトル | 危険な状態 |
責任表示 | リチャード・H・コーン‖著 |
タイトル | 文化をめぐる戦争 |
責任表示 | マイク・ウォレス‖著 |
タイトル | ヴェトナムと「良い戦争」 |
責任表示 | マリリン・B・ヤング‖著 |
タイトル | 勝者と敗者 |
責任表示 | トム・エンゲルハート‖著 |
<トム・エンゲルハート‖著>
「Metropolitan books」編集顧問。
|
<エドワード・T・リネンソール‖著>
ウィスコンシン大学オシュコシュ校教授。
|