
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 22052646 | 岡谷市本館 | 児童コーナー | K 38 ア | 児童書 | |||
| 26005914 | 岡谷市本館 | 閉架(塩嶺・団体) | K 2624 | 一般書 | |||
| 32094355 | 諏訪市 | 郷土資料室 | N 388 ア | 郷土資料 | |||
| 41060724 | 下諏訪町 | 郷土(長野) 2F | K 388 ア | 郷土資料 | |||
| 52089588 | 富士見町 | 郷土 | N 388 ア | 郷土資料 | 
| タイトル | あづみ野・大町の民話 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | アズミノ/オオマチ/ノ/ミンワ | 
| 著者 | あづみ野児童文学会‖編 | 
| 著者ヨミ | アズミノ/ジドウ/ブンガクカイ | 
| 著者 | 荒井/泰三‖絵 | 
| 著者ヨミ | アライ,タイゾウ | 
| 出版者 | 郷土出版社 | 
| 出版者ヨミ | キョウド/シュッパンシャ | 
| 本体価格 | ¥1500 | 
| 内容紹介 | 自然と風土と深く関わってきた民衆の中から生まれ、故郷の心を育み、語り継がれてきた大町市の民話の数々をまとめる。 | 
| ISBN(10桁) | 4-87663-420-3 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1998.11 | 
| ページ数等 | 178p | 
| 大きさ | 22cm | 
| NDC9版 | 388.152 | 
| タイトル | 嫁殺しの田 | 
|---|---|
| 責任表示 | 張/敏子‖著 | 
| タイトル | 五社さまと大洪水 | 
| 責任表示 | 菅沢/奎子‖著 | 
| タイトル | キツネの知らせ | 
| 責任表示 | 張/敏子‖著 | 
| タイトル | はたご大工と大蛇 | 
| 責任表示 | 酒井/鈴子‖著 | 
| タイトル | 常盤田んぼの口笛 | 
| 責任表示 | 菅沢/奎子‖著 | 
| タイトル | 武八の炭焼き | 
| 責任表示 | 市川/操‖著 | 
| タイトル | 日光泉小太郎のはなし | 
| 責任表示 | 細川/恒‖著 | 
| タイトル | 神明宮の唐猫さま | 
| 責任表示 | 井ノ口/京子‖著 | 
| タイトル | 日不見の観音さま | 
| 責任表示 | 井口/紀子‖著 | 
| タイトル | あずき洗い | 
| 責任表示 | 青柳/節子‖著 | 
| タイトル | 丹生子のキツネ | 
| 責任表示 | 市川/操‖著 | 
| タイトル | 牛立薬師 | 
| 責任表示 | 酒井/美和‖著 | 
| タイトル | 王子祭りのけんか舞台 | 
| 責任表示 | 井口/紀子‖著 | 
| タイトル | 屁をこくおっさま | 
| 責任表示 | 石原/きくよ‖著 | 
| タイトル | 霊松寺のおしょうさん | 
| 責任表示 | 宮沢/陽美‖著 | 
| タイトル | 二つに割れた鷹狩山 | 
| 責任表示 | 川上/佐貴子‖著 | 
| タイトル | 仁科七面 | 
| 責任表示 | 浅川/かよ子‖著 | 
| タイトル | 足の化物 | 
| 責任表示 | 平林/治康‖著 | 
| タイトル | 薬師さまが運んだ葛の湯 | 
| 責任表示 | 宮沢/陽美‖著 | 
| タイトル | マンテ林のキツネ | 
| 責任表示 | 石原/きくよ‖著 | 
| タイトル | 機織淵 | 
| 責任表示 | 吉沢/久子‖著 | 
| タイトル | 湖をわたる犬とニワトリ | 
| 責任表示 | 板倉/洋子‖著 | 
| タイトル | 湖の鐘 | 
| 責任表示 | 平林/治康‖著 | 
| タイトル | 竜が昇った駒池 | 
| 責任表示 | 平林/芳子‖著 | 
| タイトル | 青木湖の主 | 
| 責任表示 | 永藤/凱緒‖著 | 
| タイトル | さらさら越えした大姥さま | 
| 責任表示 | 板倉/洋子‖著 | 
| タイトル | 八面大王と田村麻呂 | 
| 責任表示 | 細川/恒‖著 | 
| タイトル | サルのむこ入り | 
| 責任表示 | 浅川/かよ子‖著 |