トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

邪教・立川流

  • ないよう 平安時代末期に創始された真言密教の立川流は、髑髏を本尊とし、即身成仏が男女交合をもって可能だとする教義ゆえに、徹底的に弾圧され、邪流法門とされた。異形の密教といわれる立川流の実像を明らかにする。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
21082062 岡谷市本館 一般コーナー 188 マ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 邪教・立川流
タイトルヨミ ジャキョウ/タチカワリュウ
著者 真鍋/俊照‖[著]
著者ヨミ マナベ,シュンショウ
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
本体価格 ¥3500
内容紹介 平安時代末期に創始された真言密教の立川流は、髑髏を本尊とし、即身成仏が男女交合をもって可能だとする教義ゆえに、徹底的に弾圧され、邪流法門とされた。異形の密教といわれる立川流の実像を明らかにする。
ISBN(10桁) 4-480-84705-7
出版年月,頒布年月等 1999.1
ページ数等 246p
大きさ 22cm
NDC9版 188.5

かいたいひと

<真鍋/俊照‖[著]>
1959年東京都生まれ。東北大学文学部研究科修了。現在、神奈川県金沢文庫文庫長、コロンビア大学招聘学芸員。著書に「マンダラは何を語っているか」ほか。
このページの先頭へ