
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12170692 | 茅野市本館 | 第3書庫 | J 630 カ | 児童書 | |||
| 12174541 | 玉川分室 | 分室 | J 630 カ | 児童書 | |||
| 21134870 | 岡谷市本館 | 生糸の本 | 630 カ | 一般書 | |||
| 22053039 | 岡谷市本館 | 児童コーナー | K 40 カ | 児童書 | |||
| 22053070 | 湊公民館 | 児童コ-ナ- | K 63 カ | 児童書 | |||
| 22053081 | 川岸公民館 | 児童コ-ナ- | K 63 カ 19 | 児童書 | |||
| 22053092 | 長地公民館 | 児童コ-ナ- | K 63 カ | 児童書 | |||
| 22118455 | 川岸公民館 | 児童コ-ナ- | K 63 カ | 児童書 | |||
| 32084240 | 諏訪市 | 調べる本コーナー | K 630 カ | 児童書 | |||
| 41055855 | 下諏訪町 | 学習・あそびの本 | K チョウ カ | 児童書 | |||
| 52147218 | 富士見町 | 児童 | K 630 カ | 児童書 | |||
| 62052754 | 原村 | 開架 | K 630 カ | 児童書 | 
| タイトル | カイコの絵本 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | カイコ/ノ/エホン | 
| 著者 | きうち/まこと‖へん | 
| 著者ヨミ | キウチ,マコト | 
| 著者 | もと/くにこ‖え | 
| 著者ヨミ | モト,クニコ | 
| 出版者 | 農山漁村文化協会 | 
| 出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 絹糸をつくる昆虫・カイコは、人間が何千年もかけて育ててきた虫だ。カイコにクワの葉を与えて成長の過程を観察したり、マユで人形を作ったり、人間の養蚕の歴史を学んでみよう。 | 
| ISBN(10桁) | 4-540-98148-X | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.4 | 
| ページ数等 | 36p | 
| 大きさ | 27cm | 
| NDC9版 | 630 | 
| 
                        <きうち/まこと‖へん>
                         
                        1952年長野県生まれ。北海道大学大学院農学研究科修士課程(農業生物学専攻)修了。農林水産省蚕糸試験場などでカイコの飼育法や発育制御の研究を行う。
                         |