トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

日本の歴史社会学

  • ないよう 社会現象を研究するための学問としての社会学は、必然的に歴史社会学になる。戦前から現代にいたる社会学の書物から歴史社会学的思考で書かれたものを集めた論文集。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
32825922 風樹文庫 一般コーナー 361 1999 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 日本の歴史社会学
タイトルヨミ ニホン/ノ/レキシ/シャカイガク
著者 筒井/清忠‖編
著者ヨミ ツツイ,キヨタダ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥3500
内容紹介 社会現象を研究するための学問としての社会学は、必然的に歴史社会学になる。戦前から現代にいたる社会学の書物から歴史社会学的思考で書かれたものを集めた論文集。
ISBN(10桁) 4-00-001751-9
出版年月,頒布年月等 1999.6
ページ数等 338p
大きさ 20cm
NDC9版 361.16

くわしいないよう

タイトル 日本の歴史社会学・総論
責任表示 筒井/清忠‖著
タイトル 津田左右吉《文学に現はれたる我が国民思想の研究》
責任表示 水垣/源太郎‖著
タイトル 内藤湖南『日本文化史研究』
責任表示 小川/伸彦‖著
タイトル 折口信夫『古代研究』
責任表示 川村/邦光‖著
タイトル 柳田国男『明治大正史世相篇』
責任表示 中里/英樹‖著
タイトル 有賀喜左衛門『日本家族制度と小作制度』
責任表示 野崎/賢也‖著
タイトル 和辻哲郎『日本倫理思想史』
責任表示 沼尻/正之‖著
タイトル 川島武宜『日本社会の家族的構成』
責任表示 牟田/和恵‖著
タイトル 思想の科学研究会編『共同研究転向』
責任表示 佐藤/卓己‖著
タイトル 神島二郎『近代日本の精神構造』
責任表示 永谷/健‖著
タイトル 鶴見俊輔ほか《日本の百年》全十巻
責任表示 大川/清丈‖著
タイトル 梅棹忠夫『文明の生態史観』
責任表示 安野/早己‖著
タイトル 見田宗介『近代日本の心情の歴史-流行歌の社会心理史』
責任表示 藤井/淑禎‖著
タイトル 丸山真男「個人析出のさまざまなパターン-近代日本をケースとして」
責任表示 田中/紀行‖著
タイトル 作田啓一『価値の社会学』
責任表示 細辻/恵子‖著
タイトル 速水融『近世農村の歴史人口学的研究』
責任表示 落合/恵美子‖著
タイトル 前田愛『近代読者の成立』
責任表示 河原/和枝‖著
タイトル 村上泰亮・公文俊平・佐藤誠三郎『文明としてのイエ社会』
責任表示 笠谷/和比古‖著
タイトル 加藤秀俊『世相史』
責任表示 佐藤/哲彦‖著
タイトル 橋川文三『昭和ナショナリズムの諸相』
責任表示 田野/大輔‖著

かいたいひと

<筒井/清忠‖編>
1948年大分県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、同科教授。社会学専攻。著書に「昭和期日本の構造」「現代思想の社会史」など。
このページの先頭へ