ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12207220 | 市民館 | 第4フロア | 779 ミ | 一般書 |
タイトル | 見世物小屋の文化誌 |
---|---|
タイトルヨミ | ミセモノゴヤ/ノ/ブンカシ |
著者 | 鵜飼/正樹‖編著 |
著者ヨミ | ウカイ,マサキ |
著者 | 北村/皆雄‖編著 |
著者ヨミ | キタムラ,ミナオ |
著者 | 上島/敏昭‖編著 |
著者ヨミ | カミジマ,トシアキ |
出版者 | 新宿書房 |
出版者ヨミ | シンジュク/ショボウ |
本体価格 | ¥3000 |
内容紹介 | 見世物小屋とは、はたしてどんなものであったか。見世物の現状や、その実体、歴史や文化、中国・インドにおける見世物世界、大道芸とサーカスと見世物の違いまで、様々な視点で見世物小屋について論じる。 |
ISBN(10桁) | 4-88008-258-9 |
出版年月,頒布年月等 | 1999.10 |
ページ数等 | 340p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 779.4 |
タイトル | 見世物の現状 |
---|---|
責任表示 | 上島/敏昭‖著 |
タイトル | 「コマす」装置 |
責任表示 | 鵜飼/正樹‖著 |
タイトル | 見流しの劇場考 |
責任表示 | 橋爪/紳也‖著 |
タイトル | 見世物芸と障害者 |
責任表示 | 生瀬/克己‖著 |
タイトル | 荷主の世界 |
歩方の世界 | |
見世物と歌舞伎・浄瑠璃 | |
責任表示 | 和田/修‖著 |
タイトル | 小屋掛けストリップの日々 |
責任表示 | 吉本/力‖談 |
橋本/裕之‖聞き手 | |
タイトル | 中国の見世物世界 |
責任表示 | 中村/愿‖著 |
タイトル | 印度の見世物芸・大道芸 |
責任表示 | 森尻/純夫‖著 |
タイトル | フリークショー |
責任表示 | 石井/達朗‖著 |
タイトル | 見世物絵看板師列伝 |
責任表示 | カルロス山崎‖著 |
タイトル | 見世物小屋に就いて |
責任表示 | 図師/嘉彦‖著 |
タイトル | 見世物小屋 |
責任表示 | 北村/皆雄‖著 |
<鵜飼/正樹‖編著>
1958年生まれ。京都文教大学講師。著書に「大衆演劇への旅」「怪読力」など。
|
<北村/皆雄‖編著>
1942年生まれ。ヴィジュアルフォークロア代表。
|