くわしいないよう
いまに語りつぐ日本民話集 [第3集]3 山や谷の伝説
ぞうしょ
ばんごう |
かん |
ばしょ |
きごう |
しりょうくぶん |
禁帯 |
しりょうじょうたい |
びこう |
12202114
|
茅野市本館
|
一般コーナー
|
L
388
イ
3-3
|
一般書
|
|
|
大活字
|
よやくのかず
0件
きほんじょうほう
タイトル
|
いまに語りつぐ日本民話集
|
タイトルヨミ
|
イマ/ニ/カタリツグ/ニホン/ミンワシュウ
|
巻次
|
[第3集]3
|
多巻タイトル
|
山や谷の伝説
|
多巻タイトルヨミ
|
ヤマ/ヤ/タニ/ノ/デンセツ
|
著者
|
野村/純一‖監修
|
著者ヨミ
|
ノムラ,ジュンイチ
|
著者
|
松谷/みよ子‖監修
|
著者ヨミ
|
マツタニ,ミヨコ
|
出版者
|
作品社
|
出版者ヨミ
|
サクヒンシャ
|
出版者
|
[リブリオ出版(発売)]
|
出版者ヨミ
|
リブリオ/シュッパン
|
本体価格
|
¥3600
|
ISBN(10桁)
|
4-86057-096-0
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.4
|
ページ数等
|
237p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC9版
|
388.1
|
くわしいないよう
タイトル
|
トワ子の婿
|
|
米塚山と糠塚山
|
|
仲直山
|
|
菱ケ岳と米山の背較べ
|
|
八ケ岳と富士山の背くらべ
|
|
山の背くらべ
|
|
大山と鷲峰山の背比べ
|
|
飯田山の由来
|
|
根子岳の頭
|
|
真黒山と雄岳の背くらべ
|
|
立神と岩戸山
|
|
野間岳と金峰山のけんか
|
|
山の夫婦
|
|
稲含山の神と榛名山の神の争い
|
|
信夫山の女神の山あらそい
|
|
花山
|
|
松倉山縁起
|
|
下田富士
|
|
串山と宮島さん
|
|
富士山と筑波山
|
|
駒ケ岳の縁起
|
|
駒ケ岳のお駒さま
|
|
雷神山のいわれ
|
|
巻機山の織姫
|
|
用かない山
|
|
爺ケ岳
|
|
黒姫伝説
|
|
弘法山
|
|
袈裟丸山の話
|
|
木原山ン谷
|
|
うばすて山
|
|
おば捨て山
|
|
鷹狩山の別れた話
|
|
虫倉山の山姥
|
|
権兵衛山の山姥
|
|
与作山の伝説
|
|
蛇骨峠
|
|
和尚山の伝説
|
|
蛇走り山
|
|
猫魔ケ岳の由来
|
|
猫又山
|
|
うわばみ山
|
|
清水峠の切れ堤
|
|
太郎坂
|
|
人形仙
|
|
金の鶏
|
|
能登山の椿
|
|
弥八山と左伝次山
|
|
飯降山
|
|
男鹿山と女鹿山のいわれ
|
|
主寝坂峠
|
|
乙女峠
|
|
唐人峠
|
|
順礼坂
|
|
べんじょく坂
|
|
恥うすい坂
|
|
五郎平落とし
|
|
祖父谷と祖母谷
|
|
領地争いの話
|
|
上州と信州の国境
|
|
国境争い
|
|
紀州の殿さん
|
|
長引と田山の境界争い
|
|
黒椀に三杯の土
|
|
村境を決めた話
|
|
伊吹と上野の山争い
|
|
三峰の取り合い
|