くわしいないよう
いまに語りつぐ日本民話集 [第3集]4 川や沼の伝説
ぞうしょ
ばんごう |
かん |
ばしょ |
きごう |
しりょうくぶん |
禁帯 |
しりょうじょうたい |
びこう |
12202115
|
茅野市本館
|
一般コーナー
|
L
388
イ
3-4
|
一般書
|
|
|
大活字
|
よやくのかず
0件
きほんじょうほう
タイトル
|
いまに語りつぐ日本民話集
|
タイトルヨミ
|
イマ/ニ/カタリツグ/ニホン/ミンワシュウ
|
巻次
|
[第3集]4
|
多巻タイトル
|
川や沼の伝説
|
多巻タイトルヨミ
|
カワ/ヤ/ヌマ/ノ/デンセツ
|
著者
|
野村/純一‖監修
|
著者ヨミ
|
ノムラ,ジュンイチ
|
著者
|
松谷/みよ子‖監修
|
著者ヨミ
|
マツタニ,ミヨコ
|
出版者
|
作品社
|
出版者ヨミ
|
サクヒンシャ
|
出版者
|
[リブリオ出版(発売)]
|
出版者ヨミ
|
リブリオ/シュッパン
|
本体価格
|
¥3600
|
ISBN(10桁)
|
4-86057-097-9
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.4
|
ページ数等
|
238p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC9版
|
388.1
|
くわしいないよう
タイトル
|
雷の子の授け水
|
|
沢の湯
|
|
飛び湯伝説
|
|
湯野浜の大亀
|
|
いたち水
|
|
白布高湯
|
|
鹿の湯ものがたり
|
|
お竹池
|
|
養老の滝
|
|
強清水
|
|
大鏡池の由来
|
|
松ヶ崎の亀石
|
|
白ひげ水
|
|
鏡池
|
|
髪長池
|
|
夜叉ケ池の伝説
|
|
双子池
|
|
長者ケ池
|
|
種が池
|
|
機織り沼
|
|
川の主と笛の音
|
|
竜のお姫さま
|
|
居蛇沼の竜
|
|
物いう魚
|
|
尾田川の大うなぎ
|
|
ドダ池の田ん貝
|
|
浪小僧
|
|
阿波の水
|
|
渋川公と雨乞い
|
|
長良の人柱
|
|
菖蒲姫
|
|
庄屋の娘
|
|
白竜湖
|
|
長伝寺の水飲み竜
|
|
鉄砲用水と拝領門
|
|
梅田の大蛇
|
|
蟹淵の由来
|
|
おいらん淵
|
|
野々宮
|
|
琵琶池
|
|
おつる池
|
|
鏡沼
|
|
おしどり寺
|
|
塩野川由来
|
|
音無川
|
|
蛇川の由来
|
|
女郎島とおせんごろし
|
|
伊礁の悲恋物語
|
|
丸岩の膳椀
|
|
はたご池
|
|
お金婆さんとお金井戸
|
|
砂沢の河童
|
|
鐘ケ淵の地名の由来
|
|
釣鐘沼
|
|
井戸と鐘
|
|
銃くれ井戸
|
|
歌うたわずの滝
|
|
長手のため池の話
|
|
人魚塚
|
|
からの船
|
|
金馬岬
|
|
蛸配り帳
|
|
蛸足の杯
|