くわしいないよう
いまに語りつぐ日本民話集 [第3集]7 落ち武者たちのかなしみ
ぞうしょ
ばんごう |
かん |
ばしょ |
きごう |
しりょうくぶん |
禁帯 |
しりょうじょうたい |
びこう |
12202118
|
茅野市本館
|
一般コーナー
|
L
388
イ
3-7
|
一般書
|
|
|
大活字
|
よやくのかず
0件
きほんじょうほう
タイトル
|
いまに語りつぐ日本民話集
|
タイトルヨミ
|
イマ/ニ/カタリツグ/ニホン/ミンワシュウ
|
巻次
|
[第3集]7
|
多巻タイトル
|
落ち武者たちのかなしみ
|
多巻タイトルヨミ
|
オチムシャタチ/ノ/カナシミ
|
著者
|
野村/純一‖監修
|
著者ヨミ
|
ノムラ,ジュンイチ
|
著者
|
松谷/みよ子‖監修
|
著者ヨミ
|
マツタニ,ミヨコ
|
出版者
|
作品社
|
出版者ヨミ
|
サクヒンシャ
|
出版者
|
[リブリオ出版(発売)]
|
出版者ヨミ
|
リブリオ/シュッパン
|
本体価格
|
¥3600
|
ISBN(10桁)
|
4-86057-100-2
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.4
|
ページ数等
|
233p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC9版
|
388.1
|
くわしいないよう
タイトル
|
笠木落城
|
|
天霧山の白米城
|
|
笠松ののしかけ岩
|
|
ダンゴックビリ
|
|
蟹が迫城の竜
|
|
青山城の油流し
|
|
西矢倉のヨケシどん
|
|
なさけの蒲生武士
|
|
白南天の宝物
|
|
平の段のハジカミの殿様
|
|
中間塚
|
|
新田義貞
|
|
天誅組の伝承
|
|
七人塚
|
|
十三塚
|
|
十夜守物語
|
|
オデモリヤマと平家の落人
|
|
平家谷の白鷺
|
|
平家崎
|
|
イルカ
|
|
三度が崖の姫
|
|
豊茂村のはじまり
|
|
平家の落人
|
|
藤原の落人
|
|
大阪の落ち人
|
|
白いものを大事にした本坊家の人々
|
|
飼わぬ白馬
|
|
重仁親王
|
|
南天王
|
|
餅なし正月
|
|
ツト神さあ
|
|
いとよりの浜と、いただき
|
|
隠れ里
|
|
百本の傘
|
|
一朝堀
|
|
米代川由来
|
|
糠塚のいわれ
|
|
百石いし
|
|
道満さま
|
|
増屋甚五郎
|
|
やまんかんと松崎家
|
|
長者伝説
|
|
釜の歌を止めて長者となったという話
|
|
朝日長者に夕日長者
|
|
山岸十郎右衛門出世話
|
|
馬糞大尽
|
|
御在所山の長者池
|
|
荻原屋
|
|
初神の宝
|
|
朝日夕日
|
|
夢買長者
|
|
甕の瀬
|
|
俵百長者
|
|
餅長者
|
|
長者競べ
|
|
米原長者伝説
|
|
長者没落
|
|
大平長者
|
|
保野の長者
|
|
牛島の五左衛門長者
|
|
駄引長者
|
|
荒坂長者
|
|
長者の末路
|
|
若水大尽のなれの果て
|
|
長者ケ峰
|
|
小永田の隠し黄金
|
|
日向塚長者
|
|
掘り当た金塊
|