ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41090442 | 下諏訪町 | 郷土(諏訪) 2F | N 174 オ | 郷土資料 |
タイトル | お諏訪さま |
---|---|
タイトルヨミ | オスワサマ |
サブタイトル | 祭りと信仰 |
サブタイトルヨミ | マツリ ト シンコウ |
著者 | 諏訪大社 監修 |
著者ヨミ | スワ タイシャ |
著者 | 鈴鹿 千代乃 編 |
著者ヨミ | スズカ,チヨノ |
著者 | 西沢 形一 編 |
著者ヨミ | ニシザワ,ケイイチ |
出版者 | 勉誠出版 |
出版者ヨミ | ベンセイシュッパン |
本体価格 | \1200 |
内容紹介 | 奇祭「御柱祭」や氷の神秘「御神渡り」、現人神「大祝」の制度などを論及することにより、隠された原初の信仰形態を探る。宗教学者、民俗学者が、諏訪信仰の源流を求めて祭祀の中に答えを求める。『中外日報』連載を再構成。 |
ISBN(10桁) | 4-585-05130-9 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.5 |
ページ数等 | 129p |
大きさ | 22cm |
NDC9版 | 175.952 |
タイトル | 諏訪がわかれば日本がわかる |
---|---|
諏訪信仰を理解する | |
諏訪信仰の特質に迫る | |
よみがえる諏訪信仰 | |
えちご国府ものがたり | |
建御名方神の王国 | |
諏訪信仰の古態 | |
「武居エビス」の謎 | |
お諏訪さまと共に生きる | |
責任表示 | 上杉 千郷 |
松本 昌親 | |
薗田 稔・真弓 常忠・鈴鹿 千代乃・西沢 形一 | |
西沢 形一 | |
三田村 優 | |
鈴鹿 千代乃 | |
宮坂 清 | |
大江 時雄 | |
松本 昌親・山田 三夫・塩谷 治子・西沢 形一 |