トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

更級埴科の民話

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
21013223 岡谷市本館 一般コーナー N 388 18 ア 6 郷土資料
22011328 岡谷市本館 閉架 K 38 37 6 児童書
22042385 岡谷市本館 閉架 K 38 37 6 児童書
22061061 岡谷市本館 児童コーナー K 38 ア 児童書
32023810 諏訪市 郷土資料室 N 388 39 ア 6 郷土資料
41009310 下諏訪町 郷土資料(長野) N 388 シ 6 郷土資料
52004615 富士見町 郷土 N 388 シ 6 郷土資料
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 更級埴科の民話
タイトルヨミ サラシナ/ハニシナ/ノ/ミンワ
著者 浅川/かよ子∥著
著者ヨミ アサカワ,カヨコ
出版者 信濃教育会出版部
出版者ヨミ シナノキョウイクカイシュッパンブ
本体価格 ¥800
出版年月,頒布年月等 1979.10
ページ数等 187p
大きさ 22cm
NDC9版 913.6

くわしいないよう

タイトル お種の池と聖山
  笄の渡し
  大田原の一つ火
  弘法さまのお灸
  クワバラクワバラ
  天浦地蔵尊
  風童子
  片目のドジョウ
  おようたけ
  おばすて山
  観音さまと大蛇
  蛇枕石
  頬水池
  キビ平
  大男のでいろっぱち
  古ぞうりのぼこ
  和尚さんとタヌキ
  あんじょさん
  神ネズミと唐ネコ
  のけ下
  恋しの湯
  キツネをだました話
  雨乞い地蔵
  エビの彫りもの
  黒彦神社
  冠着山
  西行のくぐり岩
  きこりとてんぐの子ども
  弥平山の観音さま
  長槍和重郎
  尾米川原のおかめ女郎
  ゆうれい豆
  ムジナの書いた掛軸
  忠助道路
  満照寺のこたつ
  鼻取地蔵
  屋代山王の由来
  ネコのおどり
このページの先頭へ