ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12336234 | 茅野市本館 | 郷土行政資料 | N 290 ド 7 | 郷土資料 | |||
21162558 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | N 290 ト | 郷土資料 | |||
32201194 | 諏訪市 | 郷土資料室 | N 290 シ 7 | 郷土資料 | |||
41144629 | 下諏訪町 | 郷土(諏訪) 2F | N 290 シ 7 | 郷土資料 | |||
52070849 | 富士見町 | 郷土 | N 299 シ 7 | 郷土資料 | |||
62111356 | 原村 | 開架 | N 299 シ 7 | 郷土資料 |
タイトル | 道祖神がたたずむ山里を歩く~福寿草の里 信州沢底~ |
---|---|
タイトルヨミ | ドウソジン/ガ/タタズム/ヤマザト/オ/アルク/フクジュソウ/ノ/サト/シンシュウ/サワソコ |
サブタイトル | 辰野町沢底周辺散策ガイドブック |
サブタイトルヨミ | タツノマチ/サワソコ/シュウヘン/サンサク/ガイドブック |
巻次 | 07 |
著者 | つなぐ 編 |
著者ヨミ | ツナグ |
出版者 | まちミュー諏訪 |
出版者ヨミ | マチミュースワ |
本体価格 | ¥200 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.3 |
ページ数等 | 33p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 299 |
タイトル | 日本最古の道祖神 |
---|---|
甲子塔などの石造物群 | |
稲荷山 | |
福寿草の群生地 | |
長距離通学合宿 | |
里山風景 | |
凍り餅 | |
アイスキャンドル千のともしびin沢底 | |
鎮大神社 | |
社宮司社 | |
諏訪社 | |
鎮大神社 | |
古村啓蔵 | |
山寺の毘沙門堂 | |
越道改修記念碑 | |
鴻ノ田の道祖神 |