ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52122568 | 富士見町 | 児童 | K 913 カ 4 | 児童書 |
タイトル | 落語を生んだ江戸の笑い話・こわい話 |
---|---|
タイトルヨミ | ラクゴ/オ/ウンダ/エド/ノ/ワライバナシ/コワイ/ハナシ |
巻次 | 4 |
多巻タイトル | 1分で読める江戸のこわい話 |
多巻タイトルヨミ | イップン/デ/ヨメル/エド/ノ/コワイ/ハナシ |
著者 | 加納/一朗‖文 |
著者ヨミ | カノウ,イチロウ |
出版者 | 学研 |
出版者ヨミ | ガッケン |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 江戸時代につくられた笑い話やこわい話の中には、今でも落語や怪談で語られているものがある。その中から、1話1分で読めるこわい話を紹介。声に出して語り、聞き手を楽しませてみよう。古い言葉の説明つき。 |
ISBN(10桁) | 4-05-202249-1 |
出版年月,頒布年月等 | 2005.2 |
ページ数等 | 87p |
大きさ | 23cm |
NDC9版 | 913.7 |
タイトル | 水の中の大ぐも |
---|---|
きつね火 | |
赤い化けねこ | |
へびむすめ | |
化け物のお礼 | |
墓をあらす怪物 | |
消えた家 | |
立ち上がったがい骨 | |
地の底から | |
年のちがうゆうれい | |
役に立つゆうれい | |
見てはいけない | |
ゆうれいのおわん | |
山伏のうらみ | |
立ち上がる死体 | |
毒へびの仕返し | |
死人の手が | |
吉六虫 | |
いじめられたねこ | |
かんおけから出た女 | |
白いかみの女 | |
橋が落ちる | |
一丈のみみず | |
宙を行くほのおの行列 | |
オランダの妖術 | |
人形のかみがのびる | |
けんかする石のきつね | |
怪談会の夜 | |
八幡のやぶ知らず | |
顔が牛やおにに | |
うちわのような手 | |
ゆうれいをにて食べた | |
はえになったお玉 | |
公平の最期 | |
すもうとりの人形 | |
どろぼうぎつね | |
天から降って来た男 | |
ぬけ首 | |
雲から死体が | |
便所から消えた男 | |
石になった男 |