
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12294992 | 茅野市本館 | 第3書庫 | J 619 ミ 14 | 児童書 | |||
| 32217617 | 諏訪市 | 調べる本コーナー | K 619 ミ 14 | 児童書 | |||
| 41160808 | 下諏訪町 | 学習・あそびの本 | K ショクイク ミ 14 | 児童書 |
| タイトル | すがたをかえるたべものしゃしんえほん |
|---|---|
| タイトルヨミ | スガタ/オ/カエル/タベモノ/シャシン/エホン |
| 巻次 | 14 |
| 多巻タイトル | 油ができるまで |
| 多巻タイトルヨミ | アブラ/ガ/デキル/マデ |
| 著者 | 宮崎/祥子‖構成・文 |
| 著者ヨミ | ミヤザキ,ショウコ |
| 著者 | 白松/清之‖写真 |
| 著者ヨミ | シラマツ,キヨユキ |
| 出版者 | 岩崎書店 |
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 身近な食べ物がどうやってできるのか、材料からの変化を、写真とたのしい言葉で追いかける絵本。14は、収穫した「なたね」を炒って、すりつぶして、蒸してからしぼり機にかけて、油を取り出すまでを紹介する。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-265-08534-7 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.3 |
| ページ数等 | 33p |
| 大きさ | 29cm |
| NDC9版 | 619 |
|
<宮崎/祥子‖構成・文>
茨城県生まれ。こどもが読むものを軸に活動するライター。著書に「「センスのいい子」の育て方」など。
|