トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

社会にとって趣味とは何か 文化社会学の方法規準

  • ないよう マンガ、音楽、アニメ…。「趣味」が可能にする社会空間とは? 気鋭の社会学者たちが、平成世代の若者文化とコミュニケーションの調査研究をつうじて、文化社会学・ポピュラーカルチャー研究の新しい方法規準を提示する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
21159012 岡谷市本館 一般コーナー 361 シ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 社会にとって趣味とは何か
タイトルヨミ シャカイ/ニ/トッテ/シュミ/トワ/ナニカ
サブタイトル 文化社会学の方法規準
サブタイトルヨミ ブンカ/シャカイガク/ノ/ホウホウ/キジュン
著者 北田/暁大‖編著
著者ヨミ キタダ,アキヒロ
著者 解体研‖編著
著者ヨミ カイタイケン
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
本体価格 ¥1800
内容紹介 マンガ、音楽、アニメ…。「趣味」が可能にする社会空間とは? 気鋭の社会学者たちが、平成世代の若者文化とコミュニケーションの調査研究をつうじて、文化社会学・ポピュラーカルチャー研究の新しい方法規準を提示する。
ISBN(10桁) 978-4-309-62503-4
出版年月,頒布年月等 2017.3
ページ数等 356p
大きさ 19cm
NDC9版 361.5
NDC10版 361.5

くわしいないよう

タイトル 社会にとって「趣味」とは何か
責任表示 北田/暁大‖著
タイトル テイストはなぜ社会学の問題になるのか
責任表示 岡澤/康浩‖著
タイトル 社会にとって「テイスト」とは何か
責任表示 北田/暁大‖著
タイトル 読者たちの「ディスタンクシオン」
責任表示 岡澤/康浩‖著
  團/康晃‖著
タイトル ライトノベル、ケータイ小説、古典小説を読む若者たち
責任表示 岡沢/亮‖著
タイトル マンガ読書経験とジェンダー
責任表示 團/康晃‖著
タイトル 「差別化という悪夢」から目ざめることはできるか?
責任表示 工藤/雅人‖著
タイトル 「おたく」の概念分析
責任表示 團/康晃‖著
タイトル 動物たちの楽園と妄想の共同体
責任表示 北田/暁大‖著
タイトル 「趣味の/と文化社会学」のためのブックガイド
  「ふつうの社会学」のために
責任表示 北田/暁大‖著

かいたいひと

<北田/暁大‖編著>
1971年生まれ。東京大学大学院情報学環教授。専門は社会学・メディア史。著書に「広告の誕生」「広告都市・東京」「嗤う日本の「ナショナリズム」」など。
このページの先頭へ