ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12295480 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 810 オ | 一般書 |
タイトル | 古代日本語をよむ |
---|---|
タイトルヨミ | コダイ/ニホンゴ/オ/ヨム |
著者 | 奥村/悦三‖著 |
著者ヨミ | オクムラ,エツゾウ |
出版者 | 和泉書院 |
出版者ヨミ | イズミ/ショイン |
本体価格 | ¥3200 |
内容紹介 | 文字をもたなかった日本人が漢字で自分たちのことばを書き始めたとき、どのようなことが起きたのか。古代の文献・資料から、古代日本語の種々の書記法の特質を解明し、そこに記された書きことばをどうよむか具体的に検討する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-7576-0838-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.5 |
ページ数等 | 9,226p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 810.23 |
NDC10版 | 810.23 |
<奥村/悦三‖著>
昭和23年大阪市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。神戸松蔭女子学院大学、京都光華女子大学、京都府立大学等に勤務。奈良女子大学名誉教授。
|