ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12344383 | 茅野市本館 | 第3書庫 | Y 375 ミ 15 | 一般書 | |||
32210943 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 375.4 ミ 15 | 一般書 | |||
41161531 | 下諏訪町 | 教育学・民俗 | 375 カ 15 | 一般書 |
タイトル | 未来の科学者との対話 |
---|---|
タイトルヨミ | ミライ/ノ/カガクシャ/トノ/タイワ |
サブタイトル | 第15回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞受賞作品集 |
サブタイトルヨミ | カナガワ/ダイガク/ゼンコク/コウコウセイ/リカ/カガク/ロンブン/タイショウ/ジュショウ/サクヒンシュウ |
巻次 | 15 |
著者 | 神奈川大学広報委員会全国高校生理科・科学論文大賞専門委員会‖編 |
著者ヨミ | カナガワ/ダイガク |
出版者 | 日刊工業新聞社 |
出版者ヨミ | ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 神奈川大学主催の第15回「全国高校生理科・科学論文大賞」に入賞した、大賞1篇、優秀賞3篇、努力賞15篇を収録。独創的な発想や研究、実験の成果など、高校生研究者たちの明日の可能性を感じる作品集。 |
ISBN(10桁) | 978-4-526-07710-4 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.5 |
ページ数等 | 317p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 375.42 |
NDC10版 | 375.42 |
タイトル | 食虫植物「ウサギゴケ」の巧妙な仕掛け |
---|---|
責任表示 | 横浜サイエンスフロンティア高等学校‖編 |
タイトル | 美しい「黄金四面体」との出会い |
責任表示 | 滋賀県立彦根東高等学校SS部数学班‖編 |
タイトル | 兵庫県南部カルデラの北限はここだ! |
責任表示 | 兵庫県立西脇高等学校地学部マグマ班‖編 |
タイトル | 繭を鮮やかに色づけする色素 |
責任表示 | 島根県立益田高等学校‖編 |
タイトル | 揺れる木々の振動エネルギーを有効活用 |
責任表示 | 茨城県立水戸第一高等学校化学部‖編 |
タイトル | 月の砂「レゴリス」の秘密 |
責任表示 | 埼玉県立春日部女子高等学校地球科学部‖編 |
タイトル | アブラムシはなぜ特定の葉に集まるのか |
責任表示 | 佼成学園高等学校‖編 |
タイトル | 金属と水溶液でのアーク放電発光特性の違い |
責任表示 | 京都府立洛北高等学校サイエンス部物理班‖編 |
タイトル | 本当の溶解度積(Ksp)を求めて |
責任表示 | 兵庫県立柏原高等学校理科部‖編 |
タイトル | 大藤山だけが、なぜ土砂災害を発生させるのか |
責任表示 | 兵庫県立加古川東高等学校自然科学部地学班真砂土チーム‖編 |
タイトル | ゴキブリはなぜ平滑で垂直な壁を自由に歩けるのか |
責任表示 | 兵庫県立西脇高等学校生物部ゴキブリ班‖編 |
タイトル | 金のコロイドの色を決めるのは何か |
責任表示 | 仁川学院高等学校科学部‖編 |
タイトル | 「穴の空いたバケツ」(β‐CD)と包接 |
責任表示 | 仁川学院高等学校科学部‖編 |
タイトル | 風の力で山を越えるハッチョウトンボ |
責任表示 | 島根県立浜田高等学校自然科学部‖編 |
タイトル | 広島花崗岩類の謎に迫る |
責任表示 | 広島大学附属高等学校科学研究班‖編 |
タイトル | 「土壌蓄積リン」有効活用への道 |
責任表示 | 広島県立西条農業高等学校園芸科野菜専攻‖編 |
タイトル | ニワトリで「産み分け」を可能にするには |
責任表示 | 広島県立西条農業高等学校鶏の性決定班‖編 |
タイトル | イロハモミジの翼果形状と落下時間の関係 |
責任表示 | 愛媛県立八幡浜高等学校自然科学部物理班‖編 |
タイトル | 沖縄本島の形成要因 |
責任表示 | 沖縄県立西原高等学校自然科学部‖編 |