
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12347212 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 371 タ | 一般書 | 貸出中 |
| タイトル | 私たちは子どもに何ができるのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ワタクシタチ/ワ/コドモ/ニ/ナニ/ガ/デキル/ノカ |
| サブタイトル | 非認知能力を育み、格差に挑む |
| サブタイトルヨミ | ヒニンチ/ノウリョク/オ/ハグクミ/カクサ/ニ/イドム |
| 著者 | ポール・タフ‖著 |
| 著者ヨミ | タフ,ポール |
| 著者 | 高山/真由美‖訳 |
| 著者ヨミ | タカヤマ,マユミ |
| 出版者 | 英治出版 |
| 出版者ヨミ | エイジ/シュッパン |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 子どもの貧困は、一生の財産になる非認知能力を獲得する機会を奪い取ってしまう。ではどうしたら良いのか? やり抜く力、好奇心、自制心など、人生の成功を左右する力の育み方を、最新の科学的根拠と先進事例から解き明かす。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-86276-246-7 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.9 |
| ページ数等 | 171p |
| 大きさ | 20cm |
| NDC9版 | 371.4 |
| NDC10版 | 371.4 |
|
<ポール・タフ‖著>
『ハーパーズ・マガジン』『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』編集者・記者を経て、フリーのジャーナリスト。著書に「成功する子失敗する子」がある。
|