ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12296566 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 446 シ | 一般書 | |||
52186205 | 富士見町 | 一般 | 446 シ | 一般書 |
タイトル | 月のきほん |
---|---|
タイトルヨミ | ツキ/ノ/キホン |
サブタイトル | ゆかいなイラストですっきりわかる |
サブタイトルヨミ | ユカイ/ナ/イラスト/デ/スッキリ/ワカル |
サブタイトル | ウサギの模様はなぜ見える?満ち欠けの仕組みは?素朴な疑問からわかる月の話 |
サブタイトルヨミ | ウサギ/ノ/モヨウ/ワ/ナゼ/ミエル/ミチカケ/ノ/シクミ/ワ/ソボク/ナ/ギモン/カラ/ワカル/ツキ/ノ/ハナシ |
著者 | 白尾/元理‖著 |
著者ヨミ | シラオ,モトマロ |
出版者 | 誠文堂新光社 |
出版者ヨミ | セイブンドウ/シンコウシャ |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 毎日、満ち欠けをして形を変える月。見える位置や時刻も毎日違う。それはどうして? どんな仕組み? ウサギに見える表面の模様は何? 月にまつわる疑問を取り上げ、ゆかいなイラストや写真を用いてやさしく説明する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-416-61759-5 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.10 |
ページ数等 | 159p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 446 |
NDC10版 | 446 |
<白尾/元理‖著>
1953年東京都生まれ。東京大学理学系大学院修士課程修了。写真家・サイエンスライター。著書に「月の地形ウオッチングガイド」「日本列島の20億年」「双眼鏡で星空ウォッチング」など。
|