ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12374056 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 210.0 サ | 一般書 | |||
32219891 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 210.0 サ | 一般書 | 貸出中 |
タイトル | ハーバード日本史教室 |
---|---|
タイトルヨミ | ハーバード/ニホンシ/キョウシツ |
著者 | 佐藤/智恵‖著 |
著者ヨミ | サトウ,チエ |
著者 | アンドルー・ゴードン‖[述] |
著者ヨミ | ゴードン,アンドルー |
著者 | デビッド・ハウエル‖[述] |
著者ヨミ | ハウエル,デイビット L. |
著者 | アルバート・クレイグ‖[述] |
著者ヨミ | クレイグ,アルバート M. |
著者 | イアン・ジャレッド・ミラー‖[述] |
著者ヨミ | ミラー,イアン・ジャレッド |
著者 | エズラ・ヴォーゲル‖[述] |
著者ヨミ | ヴォーゲル,エズラ F. |
著者 | ジェフリー・ジョーンズ‖[述] |
著者ヨミ | ジョーンズ,ジェフリー |
著者 | サンドラ・サッチャー‖[述] |
著者ヨミ | サッチャー,サンドラ J. |
著者 | テオドル・ベスター‖[述] |
著者ヨミ | ベスター,テオドール C. |
著者 | ジョセフ・ナイ‖[述] |
著者ヨミ | ナイ,ジョセフ S. |
著者 | アマルティア・セン‖[述] |
著者ヨミ | セン,アマルティア |
出版者 | 中央公論新社 |
出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
本体価格 | ¥820 |
内容紹介 | 世界最高の学び舎、ハーバード大学の教員や学生は日本史から何を学んでいるのか。アマルティア・セン、アンドルー・ゴードンら、ハーバード大の教授10人のインタビューを通して、世界から見た日本の価値を再発見する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-12-150599-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.10 |
ページ数等 | 254p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 210.04 |
NDC10版 | 210.04 |
タイトル | ハーバード大学と日本人 |
---|---|
教養としての『源氏物語』と城山三郎 | |
責任表示 | アンドルー・ゴードン‖述 |
タイトル | 『忠臣蔵』に共感する学生たち |
責任表示 | デビッド・ハウエル‖述 |
タイトル | 龍馬、西郷は「脇役」、木戸、大久保こそ「主役」 |
責任表示 | アルバート・クレイグ‖述 |
タイトル | ハーバードの教授が涙する被災地の物語 |
責任表示 | イアン・ジャレッド・ミラー‖述 |
タイトル | 格差を広げないサムライ資本主義 |
責任表示 | エズラ・ヴォーゲル‖述 |
タイトル | 渋沢栄一ならトランプにこう忠告する |
責任表示 | ジェフリー・ジョーンズ‖述 |
タイトル | 昭和天皇のモラルリーダーシップ |
責任表示 | サンドラ・サッチャー‖述 |
タイトル | 築地市場から見えてくる日本の強みと弱み |
責任表示 | テオドル・ベスター‖述 |
タイトル | 日本は核武装すべきか |
責任表示 | ジョセフ・ナイ‖述 |
タイトル | 世界に日本という国があってよかった |
責任表示 | アマルティア・セン‖述 |
<佐藤/智恵‖著>
1970年兵庫県生まれ。コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。作家、コンサルタント。日本ユニシス株式会社社外取締役。著書に「ハーバードでいちばん人気の国・日本」など。
|