ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52075723 | 富士見町 | 文庫 | B 801 チ | 一般書 | 文庫 |
タイトル | チョムスキー言語学講義 |
---|---|
タイトルヨミ | チョムスキー/ゲンゴガク/コウギ |
サブタイトル | 言語はいかにして進化したか |
サブタイトルヨミ | ゲンゴ/ワ/イカニ/シテ/シンカ/シタカ |
著者 | ノーム・チョムスキー‖著 |
著者ヨミ | チョムスキー,ノーム |
著者 | ロバート・C.バーウィック‖著 |
著者ヨミ | バーウィック,ロバート C. |
著者 | 渡会/圭子‖訳 |
著者ヨミ | ワタライ,ケイコ |
出版者 | 筑摩書房 |
出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
本体価格 | ¥1000 |
内容紹介 | 言語の生物学的基盤を指摘したチョムスキーの生成文法理論は、哲学から情報工学まで、広範な領域に影響を与えてきた。なぜヒトのみに言語能力は進化したのか。人間言語の核心とは何か。巨人が言語と思考の本質を改めて問う。 |
ISBN(10桁) | 978-4-480-09827-6 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.10 |
ページ数等 | 254p |
大きさ | 15cm |
NDC9版 | 801 |
NDC10版 | 801 |