ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12297358 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 914.6 オ | 一般書 | |||
21167194 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 914.6 オ | 一般書 | |||
32220809 | 諏訪市 | 文学(一般コーナー) | 914.6 オ | 一般書 | |||
41154124 | 下諏訪町 | 日本文学 | 914 オ | 一般書 | |||
52186753 | 富士見町 | 文学 | 914.6 ア | 一般書 | |||
62099782 | 原村 | 開架 | 914 オ | 一般書 |
タイトル | 温泉天国 |
---|---|
タイトルヨミ | オンセン/テンゴク |
著者 | 嵐山/光三郎‖[ほか]著 |
著者ヨミ | アラシヤマ,コウザブロウ |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 「は〜、極楽、極楽」 みんな温泉につかって、名作が生まれた-。池内紀「湯のつかり方」、嵐山光三郎「カムイワッカ湯の滝」から、池波正太郎「温泉で泳いだ話」、田山花袋「女の温泉」まで、32篇の温泉エッセイを収録。 |
ISBN(10桁) | 978-4-309-02642-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.12 |
ページ数等 | 237p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 914.68 |
NDC10版 | 914.68 |
タイトル | 湯のつかり方 |
---|---|
責任表示 | 池内/紀‖著 |
タイトル | カムイワッカ湯の滝 |
責任表示 | 嵐山/光三郎‖著 |
タイトル | ぬる川の宿 |
責任表示 | 吉川/英治‖著 |
タイトル | 湯船のなかの布袋さん |
責任表示 | 四谷/シモン‖著 |
タイトル | 花巻温泉 |
責任表示 | 高村/光太郎‖著 |
タイトル | 記憶 |
責任表示 | 角田/光代‖著 |
タイトル | 川の温泉 |
責任表示 | 柳/美里‖著 |
タイトル | 美しき旅について |
責任表示 | 室生/犀星‖著 |
タイトル | 草津温泉 |
責任表示 | 横尾/忠則‖著 |
タイトル | 伊香保のろ天風呂 |
責任表示 | 山下/清‖著 |
タイトル | 上諏訪・飯田 |
責任表示 | 川本/三郎‖著 |
タイトル | 村の温泉 |
責任表示 | 平林/たい子‖著 |
タイトル | 渋温泉の秋 |
責任表示 | 小川/未明‖著 |
タイトル | 増富温泉場 |
責任表示 | 井伏/鱒二‖著 |
タイトル | 美少女 |
責任表示 | 太宰/治‖著 |
タイトル | 浅草観音温泉 |
責任表示 | 武田/百合子‖著 |
タイトル | 温泉雑記(抄) |
責任表示 | 岡本/綺堂‖著 |
タイトル | 硫黄泉 |
責任表示 | 斎藤/茂太‖著 |
タイトル | 丹沢の鉱泉 |
責任表示 | つげ/義春‖著 |
タイトル | 熱海秘湯群漫遊記 |
責任表示 | 種村/季弘‖著 |
タイトル | 湯ケ島温泉 |
責任表示 | 川端/康成‖著 |
タイトル | 温浴 |
責任表示 | 坂口/安吾‖著 |
タイトル | 温泉 |
責任表示 | 北/杜夫‖著 |
タイトル | 母と |
責任表示 | 松本/英子‖作 |
タイトル | 濃き闇の空間に湧く「再生の湯」 |
責任表示 | 荒俣/宏‖著 |
タイトル | 春の温泉 |
責任表示 | 岡本/かの子‖著 |
タイトル | ふるさと城崎温泉 |
責任表示 | 植村/直己‖著 |
タイトル | 奥津温泉雪見酒 |
責任表示 | 田村/隆一‖著 |
タイトル | 別府の地獄めぐり |
責任表示 | 田辺/聖子‖著 |
タイトル | 温泉だらけ |
責任表示 | 村上/春樹‖著 |
タイトル | 温泉で泳いだ話 |
責任表示 | 池波/正太郎‖著 |
タイトル | 女の温泉 |
責任表示 | 田山/花袋‖著 |
<嵐山/光三郎‖[ほか]著>
1942年東京生まれ。編集者、小説家、エッセイスト。「素人庖丁記」で講談社エッセイ賞、「悪党芭蕉」で泉鏡花文学賞、読売文学賞を受賞。
|