ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
52186962 | 富士見町 | 一般 | 484.6 ワ | 一般書 |
タイトル | 汽水域に生きる巻貝たち |
---|---|
タイトルヨミ | キスイイキ/ニ/イキル/マキガイタチ |
サブタイトル | その生態研究史と保全 |
サブタイトルヨミ | ソノ/セイタイ/ケンキュウシ/ト/ホゼン |
著者 | 和田/恵次‖著 |
著者ヨミ | ワダ,ケイジ |
出版者 | 東海大学出版部 |
出版者ヨミ | トウカイ/ダイガク/シュッパンブ |
本体価格 | ¥3000 |
内容紹介 | 海水と淡水が入り混じる「汽水域」は、人間活動の影響を強く受ける。汽水域がつくり出す固有の環境に適応して生きる巻貝たちの多様な生き様と、それに基づいた汽水域保全の視点を、著者の体験を通して語る。 |
ISBN(10桁) | 978-4-486-02167-4 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.1 |
ページ数等 | 14,144p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 484.6 |
NDC10版 | 484.6 |
<和田/恵次‖著>
1950年和歌山市生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程単位認定退学。奈良女子大学名誉教授。理学博士。いであ株式会社大阪支社技術顧問。著書に「干潟の自然史」「日本のカニ学」など。
|