トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

検証迷走する英語入試 スピーキング導入と民間委託

  • ないよう 2020年度実施の大学入試共通テストから導入される民間スピーキングテスト。拙速・強引な政策決定のプロセス、成績評価のあり方、高校教育や入試全体に及ぼす影響など、その危険性を多角的に検証する。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12347060 茅野市本館 一般コーナー 375 ハ 一般書
32222586 諏訪市 一般コ-ナ- 375.8 ケ 一般書
32840612 風樹文庫 文庫 375 2018 一般書
41155828 下諏訪町 語学・岩波新書 B 375 ケ 一般書 文庫
62150642 原村 開架 375 ケ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 検証迷走する英語入試
タイトルヨミ ケンショウ/メイソウ/スル/エイゴ/ニュウシ
サブタイトル スピーキング導入と民間委託
サブタイトルヨミ スピーキング/ドウニュウ/ト/ミンカン/イタク
著者 南風原/朝和‖編
著者ヨミ ハエバラ,トモカズ
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
本体価格 ¥660
内容紹介 2020年度実施の大学入試共通テストから導入される民間スピーキングテスト。拙速・強引な政策決定のプロセス、成績評価のあり方、高校教育や入試全体に及ぼす影響など、その危険性を多角的に検証する。
ISBN(10桁) 978-4-00-270984-0
出版年月,頒布年月等 2018.6
ページ数等 105p
大きさ 21cm
NDC9版 375.893
NDC10版 375.8934

くわしいないよう

タイトル 英語入試改革の現状と共通テストのゆくえ
責任表示 南風原/朝和‖著
タイトル 高校から見た英語入試改革の問題点
責任表示 宮本/久也‖著
タイトル 民間試験の何が問題なのか
責任表示 羽藤/由美‖著
タイトル なぜスピーキング入試で、スピーキング力が落ちるのか
責任表示 阿部/公彦‖著
タイトル 高大接続改革の迷走
責任表示 荒井/克弘‖著

かいたいひと

<南風原/朝和‖編>
1953年生まれ。東京大学高大接続研究開発センター長、大学院教育学研究科教授。日本テスト学会副理事長。専門は心理統計学、テスト理論。著書に「心理統計学の基礎」など。
このページの先頭へ