ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32223485 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 316.1 ス | 一般書 |
タイトル | スノーデン監視大国日本を語る |
---|---|
タイトルヨミ | スノーデン/カンシ/タイコク/ニホン/オ/カタル |
著者 | エドワード・スノーデン‖著 |
著者ヨミ | スノーデン,エドワード J. |
著者 | 国谷/裕子‖著 |
著者ヨミ | クニヤ,ヒロコ |
著者 | ジョセフ・ケナタッチ‖著 |
著者ヨミ | ケナタッチ,ジョセフ |
著者 | スティーブン・シャピロ‖著 |
著者ヨミ | シャピロ,スティーブン |
著者 | 井桁/大介‖著 |
著者ヨミ | イゲタ,ダイスケ |
著者 | 出口/かおり‖著 |
著者ヨミ | デグチ,カオリ |
著者 | 自由人権協会‖監修 |
著者ヨミ | ジユウ/ジンケン/キョウカイ |
出版者 | 集英社 |
出版者ヨミ | シュウエイシャ |
本体価格 | ¥800 |
内容紹介 | アメリカから日本政府に譲渡された大量監視システムとは。リークで世界中を震撼させたスノーデンと日米の識者らが、新たに暴露された日本関連の秘密文書から見えるその実態、市民によるコントロール策を考える。 |
ISBN(10桁) | 978-4-08-721045-3 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.8 |
ページ数等 | 195p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 316.1 |
NDC10版 | 316.1 |
タイトル | 米国国家安全保障局による大量監視の実態と日本 |
---|---|
責任表示 | エドワード・スノーデン‖述 |
国谷/裕子‖述 | |
タイトル | 9・11以降の監視強化の動きとACLUの戦い |
責任表示 | スティーブン・シャピロ‖述 |
タイトル | 日本の監視の現状 |
責任表示 | 出口/かおり‖述 |
タイトル | 大量監視とプライバシー保護のための仕組み |
責任表示 | ジョセフ・ケナタッチ‖述 |
タイトル | デジタル時代の監視とプライバシー |
責任表示 | ジョセフ・ケナタッチ‖ほか述 |
タイトル | 浮かび上がった情報格差の深い溝 |
責任表示 | 国谷/裕子‖著 |
<エドワード・スノーデン‖著>
1983年生まれ。CIA、NSA及びDIAの元情報局員。「報道の自由基金」理事。
|
<国谷/裕子‖著>
キャスター。著書に「キャスターという仕事」など。
|