ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41159864 | 下諏訪町 | 哲学・心理・宗教 | 143 マ | 一般書 |
タイトル | 老いと記憶 |
---|---|
タイトルヨミ | オイ/ト/キオク |
サブタイトル | 加齢で得るもの、失うもの |
サブタイトルヨミ | カレイ/デ/エル/モノ/ウシナウ/モノ |
著者 | 増本/康平‖著 |
著者ヨミ | マスモト,コウヘイ |
出版者 | 中央公論新社 |
出版者ヨミ | チュウオウ/コウロン/シンシャ |
本体価格 | ¥780 |
内容紹介 | 老いへの偏見をなくすために-。高齢者心理学の立場から、若年者と高齢者の記憶の違い、認知機能の変化など、老化の実態を平易に解説。気分や運動などが記憶に与える影響にも触れ、人間の生涯で記憶が持つ意味をも問う。 |
ISBN(10桁) | 978-4-12-102521-0 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.12 |
ページ数等 | 7,206p |
大きさ | 18cm |
NDC9版 | 143.7 |
NDC10版 | 143.7 |
<増本/康平‖著>
1977年大阪府生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了。博士(人間科学)。神戸大学大学院人間発達環境学研究科准教授。著書に「エピソード記憶と行為の認知神経心理学」がある。
|