ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
32237731 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 499.3 ア | 一般書 |
タイトル | IT・ビッグデータと薬学 |
---|---|
タイトルヨミ | アイティー/ビッグ/データ/ト/ヤクガク |
サブタイトル | 創薬・医薬品適正使用への活用 |
サブタイトルヨミ | ソウヤク/イヤクヒン/テキセイ/シヨウ/エノ/カツヨウ |
著者 | 土井/健史‖[ほか著] |
著者ヨミ | ドイ,タケフミ |
著者 | 日本学術協力財団‖編集 |
著者ヨミ | ニホン/ガクジュツ/キョウリョク/ザイダン |
出版者 | 日本学術協力財団 |
出版者ヨミ | ニホン/ガクジュツ/キョウリョク/ザイダン |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | ビッグデータを利用した創薬研究や、市販後の有効性・安全性の評価に関する研究などの取り組みの現状と課題、今後の展望について解説する。2017・2018年に開催されたシンポジウムの内容と総合討論の成果をまとめる。 |
ISBN(10桁) | 978-4-9909972-1-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.2 |
ページ数等 | 197p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 499.3 |
NDC10版 | 499.3 |
タイトル | 創薬基盤としての分子動力学シミュレーション技術 |
---|---|
責任表示 | 藤谷/秀章‖著 |
タイトル | 創薬の初期研究におけるデータベース構築とモデリング |
責任表示 | 水口/賢司‖著 |
タイトル | インフォマティクスとシミュレーションを融合したインシリコスクリーニング |
責任表示 | 本間/光貴‖著 |
タイトル | 抗体創薬におけるインシリコ技術活用 |
責任表示 | 白井/宏樹‖著 |
タイトル | ビッグデータがもたらす創薬のパラダイムシフト |
責任表示 | 山崎/一人‖著 |
タイトル | iOrgansテクノロジーによる生体ビッグデータ構築とその活用による疾患の予測診断・先制治療・創薬 |
責任表示 | 河岡/慎平‖著 |
佐藤/匠徳‖著 | |
タイトル | 創薬から医薬品評価におけるITとビッグデータ利用の現状 |
責任表示 | 笠原/忠‖著 |
タイトル | 化学物質毒性ビッグデータベースと、インシリコによる毒性予測 |
責任表示 | 本間/正充‖著 |
タイトル | ナショナルデータベースの仕組みとビッグデータ活用の実際 |
責任表示 | 石川/ベンジャミン光一‖著 |
タイトル | ビッグデータとAI、創薬への応用 |
責任表示 | 田中/博‖著 |
タイトル | 医療ビッグデータ、特にDPCデータを用いた臨床疫学研究 |
責任表示 | 康永/秀生‖著 |
タイトル | ICD-11およびWHO-FICは医療分野におけるビッグデータにどのように役立てることができるのか |
責任表示 | Nenad Friedrich Ivan Kostanjsek‖著 |
伊藤/美千穂‖日本語訳 | |
タイトル | リアルワールドデータの医薬品安全性評価への活用と課題 |
責任表示 | 宇山/佳明‖著 |
タイトル | 創薬等におけるビッグデータ活用のために |
責任表示 | 森田/正実‖著 |
タイトル | 「ヒトの多様性」と「AI(人工知能)」、「ビッグデータ」 |
責任表示 | 谷/伸悦‖著 |
<土井/健史‖[ほか著]>
日本学術会議連携会員。大阪大学大学院薬学研究科教授。大阪大学先導的学際研究機構創薬サイエンス部門長。
|