
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 62152428 | 原村 | 開架 | 070 メ | 一般書 |
| タイトル | メディアは誰のものか |
|---|---|
| タイトルヨミ | メディア/ワ/ダレ/ノ/モノ/カ |
| 著者 | 一色/清‖モデレーター |
| 著者ヨミ | イッシキ,キヨシ |
| 著者 | 姜/尚中‖モデレーター |
| 著者ヨミ | カン,サンジュン |
| 著者 | 池上/彰‖著 |
| 著者ヨミ | イケガミ,アキラ |
| 著者 | 青木/理‖著 |
| 著者ヨミ | アオキ,オサム |
| 著者 | 津田/大介‖著 |
| 著者ヨミ | ツダ,ダイスケ |
| 著者 | 金平/茂紀‖著 |
| 著者ヨミ | カネヒラ,シゲノリ |
| 著者 | 林/香里‖著 |
| 著者ヨミ | ハヤシ,カオリ |
| 著者 | 平/和博‖著 |
| 著者ヨミ | タイラ,カズヒロ |
| 出版者 | 集英社 |
| 出版者ヨミ | シュウエイシャ |
| 本体価格 | ¥860 |
| 内容紹介 | 新聞、テレビ、ネット…。「現場」で何が起きているのか。最前線で活躍する識者らが、メディア不信の病巣の本質を探り、それらを乗り越えていく可能性を探る。連続講座「本と新聞の大学」第6期を書籍化した、白熱の講義録。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-08-721069-9 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.3 |
| ページ数等 | 251p |
| 大きさ | 18cm |
| NDC9版 | 070.4 |
| NDC10版 | 070.4 |
| タイトル | 縮むマスメディア |
|---|---|
| 責任表示 | 一色/清‖述 |
| 姜/尚中‖述 | |
| タイトル | 「わかりやすさ」への努力と陥穽 |
| 責任表示 | 池上/彰‖述 |
| タイトル | メディアと権力 |
| 責任表示 | 青木/理‖述 |
| タイトル | ソーシャルメディアが変えた世界とその行方 |
| 責任表示 | 津田/大介‖述 |
| タイトル | 何がテレビ報道をダメにしたのか? |
| 責任表示 | 金平/茂紀‖述 |
| タイトル | 日本における「メディア不信」、その行方 |
| 責任表示 | 林/香里‖述 |
| タイトル | フェイクニュースの正体 |
| 責任表示 | 平/和博‖述 |
| タイトル | メディアは誰のものなのか? |
| 責任表示 | 姜/尚中‖述 |
| 一色/清‖述 |
|
<一色/清‖モデレーター>
1956年愛媛県生まれ。朝日新聞社教育コーディネーター。
|
|
<姜/尚中‖モデレーター>
1950年熊本県生まれ。政治学者、作家。東京大学名誉教授。
|