ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41165740 | 下諏訪町 | 環境・防災 | 654 ト | 一般書 |
タイトル | となりの野生ヒグマ |
---|---|
タイトルヨミ | トナリ/ノ/ヤセイ/ヒグマ |
サブタイトル | いま何が起きているのか |
サブタイトルヨミ | イマ/ナニ/ガ/オキテ/イル/ノカ |
著者 | 北海道新聞野生生物基金‖編 |
著者ヨミ | ホッカイドウ/シンブン/ヤセイ/セイブツ/キキン |
著者 | 北海道新聞社‖編 |
著者ヨミ | ホッカイドウ/シンブンシャ |
出版者 | 北海道新聞社 |
出版者ヨミ | ホッカイドウ/シンブンシャ |
本体価格 | ¥1500 |
内容紹介 | 不幸な事故を防ぐため、そして、人の暮らしもクマのいのちも守るために、私たちがヒグマについて知っておくべきことをまとめる。北海道ネーチャーマガジン『モーリー』の特集に、『北海道新聞』の記事等を加えて書籍化。 |
ISBN(10桁) | 978-4-89453-936-5 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.3 |
ページ数等 | 174p |
大きさ | 21cm |
NDC9版 | 654.8 |
NDC10版 | 654.8 |
タイトル | ヒグマはどれほど危険な動物なのか? |
---|---|
責任表示 | 小川/巌‖文・写真 |
タイトル | ただ駆除を続けても出没は減らない |
責任表示 | 佐藤/喜和‖文・写真 |
タイトル | 札幌のヒグマとどうつきあうか |
責任表示 | 早稲田/宏一‖文・写真 |
タイトル | さあどうする、あなたの街にもクマは出る |
責任表示 | 前田/菜穂子‖文・写真 |
タイトル | 電気栅はどのくらい有効か |
責任表示 | 小谷/栄二‖文・写真 |
タイトル | 利尻島のヒグマ騒動から何を学ぶか |
責任表示 | 小杉/和樹‖文・写真 |
タイトル | ヒグマ調査のクマ対策 |
責任表示 | 伊藤/泰幹‖文 |
タイトル | 知床半島のヒグマの現状 |
責任表示 | 石名坂/豪‖文 |
タイトル | 広域移動するヒグマから見えてきたもの |
責任表示 | 藤本/靖‖文・写真 |
タイトル | 森の中で恋の相手やライバルをどう見つけるのか |
責任表示 | 豊島/尚章‖文・写真 |
佐藤/喜和‖文・写真 | |
タイトル | 軽井沢とベアドッグ |
責任表示 | 田中/純平‖文・写真 |
タイトル | 文学作品に登場する羆 |
責任表示 | 神谷/忠孝‖文 |