ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12354056 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 814 ナ | 一般書 | |||
32225819 | 諏訪市 | 一般コ-ナ- | 814.7 ナ | 一般書 | |||
41158466 | 下諏訪町 | 語学・岩波新書 | 814 ナ | 一般書 |
タイトル | 平成新語 出どこはどこ? |
---|---|
タイトルヨミ | ヘイセイ/シンゴ/デドコ/ワ/ドコ |
サブタイトル | 平成を象徴する言葉の「起源」! |
サブタイトルヨミ | ヘイセイ/オ/ショウチョウ/スル/コトバ/ノ/キゲン |
著者 | 中村/三郎‖著 |
著者ヨミ | ナカムラ,サブロウ |
出版者 | 柏書房 |
出版者ヨミ | カシワ/ショボウ |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | オタク、ゆるキャラ、どや顔、逆ギレ、下流社会…。はじめて使われたのはいつ? 誰が言った? 平成に入って社会に定着し、日常的に使われるようになった「新語」を取り上げ、意味だけではなく「出どこ」についても解説する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-7601-5099-1 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.4 |
ページ数等 | 253p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 814.7 |
NDC10版 | 814.7 |
<中村/三郎‖著>
フリージャーナリスト、放送作家。歴史、社会、言語の分野を中心に執筆活動、TV番組等の企画・構成に携わる。著書に「ひと目でわかる霞が関の権力地図」など。
|