ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12349585 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 610 ト | 一般書 |
タイトル | 歴史と農書に学ぶ日本農法の心土 |
---|---|
タイトルヨミ | レキシ/ト/ノウショ/ニ/マナブ/ニホン/ノウホウ/ノ/シンド |
サブタイトル | まわし・ならし・合わせ |
サブタイトルヨミ | マワシ/ナラシ/アワセ |
著者 | 徳永/光俊‖著 |
著者ヨミ | トクナガ,ミツトシ |
出版者 | 農山漁村文化協会 |
出版者ヨミ | ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | まわし(循環)、ならし(平準)、合わせ(和合)という三原理を江戸農書(日本農書全集)にもとめ、守田志郎をはじめとする先達たちの研究を博捜。新しい農法が、いつも現場の農家の中から生まれてきたことを実証する。 |
ISBN(10桁) | 978-4-540-18183-2 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.3 |
ページ数等 | 292p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 610.121 |
NDC10版 | 610.121 |
<徳永/光俊‖著>
1952年愛媛県生まれ。京都大学大学院農学研究科農林経済学専攻後期博士課程単位取得満了。農学博士。大阪経済大学学長。関西農業史研究会世話人。著書に「日本農法の天道」など。
|