ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
41159406 | 下諏訪町 | 歴史・伝記・軍事 | 222 オ | 一般書 |
タイトル | 世界史とつなげて学ぶ中国全史 |
---|---|
タイトルヨミ | セカイシ/ト/ツナゲテ/マナブ/チュウゴク/ゼンシ |
著者 | 岡本/隆司‖著 |
著者ヨミ | オカモト,タカシ |
出版者 | 東洋経済新報社 |
出版者ヨミ | トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ |
本体価格 | ¥1600 |
内容紹介 | 黄河文明はどのように生まれたか。中華思想が誕生した理由。なぜ「満洲」と表記するのが正しいのか-。文明の発祥から今日に至るまでの中国史の展開を描き、現代につながるリアルな中国の姿を浮き彫りにする。 |
ISBN(10桁) | 978-4-492-06212-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.7 |
ページ数等 | 262p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 222.01 |
NDC10版 | 222.01 |
<岡本/隆司‖著>
1965年生まれ。京都大学大学院文学研究科東洋史学専攻博士後期課程単位取得退学。京都府立大学文学部教授。著書に「属国と自主のあいだ」「李鴻章」「中国の誕生」など。
|