トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

精神障害者福祉の実践 当事者主体の視点から

  • ないよう 「当事者主体」の理念は、実践でどのように具体化されるのか。精神障害者の生活支援の考え方と実際を事例を交えながら具体的に解説、精神障害者福祉のあり方を明確に提示する。次代を担うソーシャルワーカーのための一冊。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
41095225 下諏訪町 衣料手芸医療福祉 369 セ 112 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 精神障害者福祉の実践
タイトルヨミ セイシン/ショウガイシャ/フクシ/ノ/ジッセン
サブタイトル 当事者主体の視点から
サブタイトルヨミ トウジシャ/シュタイ/ノ/シテン/カラ
著者 石神/文子‖編著
著者ヨミ イシガミ,フミコ
著者 遠塚谷/冨美子‖編著
著者ヨミ トオツカタニ,フミコ
著者 眞野/元四郎‖編著
著者ヨミ マノ,モトシロウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版者ヨミ ミネルヴァ/ショボウ
本体価格 ¥2500
内容紹介 「当事者主体」の理念は、実践でどのように具体化されるのか。精神障害者の生活支援の考え方と実際を事例を交えながら具体的に解説、精神障害者福祉のあり方を明確に提示する。次代を担うソーシャルワーカーのための一冊。
ISBN(10桁) 4-623-04041-0
出版年月,頒布年月等 2005.7
ページ数等 8,215p
大きさ 21cm
NDC9版 369.28

かいたいひと

<石神/文子‖編著>
大阪府立女子大学文学部社会福祉学科卒業。現在、石神紀念医学研究所精神保健福祉事業部代表。
<遠塚谷/冨美子‖編著>
奈良女子大学文学部卒業。現在、関西福祉科学大学社会福祉学部社会福祉学科教授。
このページの先頭へ