ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12355168 | 茅野市本館 | 一般コーナー | F キウ | 一般書 | |||
21171059 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | F 913.6 キウ | 一般書 | |||
32227178 | 諏訪市 | 文学(一般コーナー) | F キ | 一般書 | |||
41159818 | 下諏訪町 | 日本文学 | 913 キ | 一般書 | |||
52196074 | 富士見町 | 文学 | 913.6 キ | 一般書 | |||
62153311 | 原村 | 開架 | F キ | 一般書 |
タイトル | 万波を翔る |
---|---|
タイトルヨミ | バンパ/オ/カケル |
著者 | 木内/昇‖著 |
著者ヨミ | キウチ,ノボリ |
出版者 | 日本経済新聞出版社 |
出版者ヨミ | ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパンシャ |
本体価格 | ¥2000 |
内容紹介 | 開国から4年、幕府は外国局を新設した。実力本位で任ぜられた奉行は破格の穎才ぞろい。そこに鼻っ柱の強い江戸っ子の若者が出仕して…。維新前夜、近代外交の礎を築いた幕臣たちの物語。『日本経済新聞』夕刊連載を単行本化。 |
ISBN(10桁) | 978-4-532-17149-0 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.8 |
ページ数等 | 555p |
大きさ | 20cm |
NDC9版 | 913.6 |
NDC10版 | 913.6 |
<木内/昇‖著>
1967年東京生まれ。出版社勤務等を経て、「新選組幕末の青嵐」で小説家デビュー。「漂砂のうたう」で直木賞、「櫛挽道守」で中央公論文芸賞、柴田錬三郎賞、親鸞賞を受賞。
|