ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12355173 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 219 フ | 一般書 | |||
21171128 | 岡谷市本館 | 一般コーナー | 212 フ | 一般書 | |||
32841293 | 風樹文庫 | 科学ライブラリ | 219 2019 | 一般書 | |||
41159892 | 下諏訪町 | 歴史・伝記・軍事 | 219 フ | 一般書 | |||
62153365 | 原村 | 開架 | 219 フ | 一般書 |
タイトル | 南の島のよくカニ食う旧石器人 |
---|---|
タイトルヨミ | ミナミ/ノ/シマ/ノ/ヨク/カニ/クウ/キュウセッキジン |
著者 | 藤田/祐樹‖著 |
著者ヨミ | フジタ,マサキ |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
本体価格 | ¥1300 |
内容紹介 | 日本の人類史でもっとも古く、長く、そして謎の多い旧石器時代。ウナギを釣り、貝のビーズでおしゃれして、旬のカニをたらふく食べる。沖縄の洞窟遺跡の膨大な遺物から見えてきた、旧石器人の優雅な生活をいきいきと描く。 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-029687-8 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.8 |
ページ数等 | 10,134,2p |
大きさ | 19cm |
NDC9版 | 219.9 |
NDC10版 | 219.902 |
<藤田/祐樹‖著>
1974年生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。博士(理学)。国立科学博物館人類研究部勤務。著書に「ハトはなぜ首を振って歩くのか」など。
|