トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

井月の連句を読み解く

  • ないよう 幕末から明治のはじめごろ、信州・伊那谷で酒におぼれ、俳句を書き散らし、村々をさまよい歩いて暮らした俳諧師・井月。彼の「連句」の全容を読み解き、その生きざまを明らかにする。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
21171212 岡谷市本館 一般コーナー N 913 イ 一般書
32239511 諏訪市 郷土資料室 N 913 イ 郷土資料
41159972 下諏訪町 詩・短歌・俳句 911.3 イ 一般書
52196186 富士見町 郷土 N 913 イ 郷土資料
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 井月の連句を読み解く
タイトルヨミ セイゲツ/ノ/レンク/オ/ヨミトク
著者 一ノ瀬/武志‖著
著者ヨミ イチノセ,タケシ
出版者 ほおずき書籍
出版者ヨミ ホオズキ/ショセキ
出版者 星雲社(発売)
出版者ヨミ セイウンシャ
本体価格 ¥1800
内容紹介 幕末から明治のはじめごろ、信州・伊那谷で酒におぼれ、俳句を書き散らし、村々をさまよい歩いて暮らした俳諧師・井月。彼の「連句」の全容を読み解き、その生きざまを明らかにする。
ISBN(10桁) 978-4-434-26493-1
出版年月,頒布年月等 2019.9
ページ数等 273p
大きさ 21cm
NDC9版 911.35
NDC10版 911.35

かいたいひと

<一ノ瀬/武志‖著>
1971年長野県生まれ。音楽教師。井上井月顕彰会監事。
このページの先頭へ