
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12355433 | 茅野市本館 | 一般コーナー | 288 ス | 一般書 |
| タイトル | <図説>紋章学事典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ズセツ/モンショウガク/ジテン |
| 著者 | スティーヴン・スレイター‖著 |
| 著者ヨミ | スレイター,スティーヴン |
| 著者 | 朝治/啓三‖監訳 |
| 著者ヨミ | アサジ,ケイゾウ |
| 出版者 | 創元社 |
| 出版者ヨミ | ソウゲンシャ |
| 本体価格 | ¥4800 |
| 内容紹介 | 12世紀半ば、北ヨーロッパに現れたとされる紋章。その成り立ち、独特の用語、デザインの意味などを詳しく解説するとともに、世界中の個人および組織による様々な紋章の使用例を紹介する。図版・写真850点超を収録。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-422-21532-7 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.9 |
| ページ数等 | 255p |
| 大きさ | 29cm |
| NDC9版 | 288.6 |
| NDC10版 | 288.6 |
|
<スティーヴン・スレイター‖著>
英国紋章協会の評議員。ヨーロッパの紋章学および各地域の紋章に造詣が深く、紋章に関する著作の執筆のほか、各地で精力的に講演活動を行う。
|