
| ばんごう | かん | ばしょ | きごう | しりょうくぶん | 禁帯 | しりょうじょうたい | びこう |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 12351401 | 茅野市本館 | 岩波新書コーナー | 312 ヤ | 一般書 | |||
| 32239994 | 諏訪市 | 岩波新書コーナー | 312.1 ヤ | 一般書 | |||
| 32841381 | 風樹文庫 | 新書 | 312 2019 | 一般書 |
| タイトル | 民主主義は終わるのか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ミンシュ/シュギ/ワ/オワル/ノカ |
| サブタイトル | 瀬戸際に立つ日本 |
| サブタイトルヨミ | セトギワ/ニ/タツ/ニホン |
| 著者 | 山口/二郎‖著 |
| 著者ヨミ | ヤマグチ,ジロウ |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 本体価格 | ¥840 |
| 内容紹介 | 安倍政治の7年間で政治家や官僚は劣化し、今までの政治に関する常識が通用しなくなった。常識を溶解、崩壊させている要因は何なのか。自由と民主主義の擁護という観点からこの崩壊現象を考察し、批判の視座を構築する。 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-431800-2 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2019.10 |
| ページ数等 | 9,242p |
| 大きさ | 18cm |
| NDC9版 | 312.1 |
| NDC10版 | 312.1 |
|
<山口/二郎‖著>
1958年岡山市生まれ。北海道大学法学部教授を経て、法政大学法学部教授。専攻は行政学・政治学。著書に「大蔵官僚支配の終焉」「一党支配体制の崩壊」「政権交代論」など。
|