トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

海はだれのものか

  • ないよう 海洋資源や境界をめぐる紛争、海洋民や海賊、閉鎖される海…。現場に精通した研究者・行政・ジャーナリストたちが、いま世界の海で何がおこっているのか、これからどうすればいいのか、その本質に迫る。コラムも掲載。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12356882 茅野市本館 一般コーナー 558 ウ 一般書
41072736 下諏訪町 技術・産業 558 ウ 3 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 海はだれのものか
タイトルヨミ ウミ/ワ/ダレ/ノ/モノ/カ
著者 秋道/智彌‖編著
著者ヨミ アキミチ,トモヤ
著者 角南/篤‖編著
著者ヨミ スナミ,アツシ
出版者 西日本出版社
出版者ヨミ ニシニホン/シュッパンシャ
本体価格 ¥1600
内容紹介 海洋資源や境界をめぐる紛争、海洋民や海賊、閉鎖される海…。現場に精通した研究者・行政・ジャーナリストたちが、いま世界の海で何がおこっているのか、これからどうすればいいのか、その本質に迫る。コラムも掲載。
ISBN(10桁) 978-4-908443-50-3
出版年月,頒布年月等 2020.3
ページ数等 237p
大きさ 21cm
NDC9版 558.04
NDC10版 558.04

くわしいないよう

タイトル 資源はだれのものか
責任表示 秋道/智彌‖著
タイトル なわばりと紛争の海
責任表示 秋道/智彌‖著
タイトル 漁業権とはなにか?
責任表示 八木/信行‖著
タイトル クジラ取りの系譜
責任表示 岸上/伸啓‖著
タイトル IWC脱退と日本の捕鯨
責任表示 森下/丈二‖著
タイトル 閉鎖される海
責任表示 中谷/和弘‖著
タイトル ナワバリに生きる海人
責任表示 黒嶋/敏‖著
タイトル ヴァイキングが切り開いた北極圏交易
責任表示 小澤/実‖著
タイトル 環オホーツク海地域をめぐる古代の交流
責任表示 熊木/俊朗‖著
タイトル 国境をまたぐ海洋民
責任表示 門田/修‖著
タイトル 東アジア交易圏の中の琉球
責任表示 上里/隆史‖著
タイトル 開国への扉を外から叩いた男
責任表示 齋藤/宏一‖著
タイトル いま東アジアの海で起きていること
責任表示 竹田/純一‖著
タイトル 南シナ海に関する比中間の仲裁手続における仲裁判断の意義
責任表示 西本/健太郎‖著
タイトル 海底ケーブルのガバナンス
責任表示 土屋/大洋‖著
  戸所/弘光‖著
タイトル 海洋境界の争いは解決できるか
責任表示 坂元/茂樹‖著
タイトル 大陸棚の延伸
責任表示 谷/伸‖著
タイトル 「海のジパング」に向けて
責任表示 浦辺/徹郎‖著
タイトル 日本固有の領土と発信力
責任表示 高井/晉‖著
タイトル おわりに
責任表示 秋道/智彌‖著
  角南/篤‖著

かいたいひと

<秋道/智彌‖編著>
1946年生まれ。山梨県立富士山世界遺産センター所長。総合地球環境学研究所名誉教授。国立民族学博物館名誉教授。
<角南/篤‖編著>
1965年生まれ。笹川平和財団常務理事。海洋政策研究所所長。
このページの先頭へ