トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう

くわしいないよう

神道の中世 伊勢神宮・吉田神道・中世日本紀

  • かいたひと 伊藤/聡‖著
  • しゅっぱん 中央公論新社
  • しゅっぱんねん 2020.3
  • ないよう 神と仏、禅に和歌注釈、中世神話…。さまざまな信仰や思想、文化を取り込んで形作られた神道。成立時から融通無碍に変化し続けた神道の本質とは何か。最新の研究からその姿に迫る。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12356629 茅野市本館 一般コーナー 172 イ 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 神道の中世
タイトルヨミ シントウ/ノ/チュウセイ
サブタイトル 伊勢神宮・吉田神道・中世日本紀
サブタイトルヨミ イセ/ジングウ/ヨシダ/シントウ/チュウセイ/ニホンギ
著者 伊藤/聡‖著
著者ヨミ イトウ,サトシ
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
本体価格 ¥1500
内容紹介 神と仏、禅に和歌注釈、中世神話…。さまざまな信仰や思想、文化を取り込んで形作られた神道。成立時から融通無碍に変化し続けた神道の本質とは何か。最新の研究からその姿に迫る。
ISBN(10桁) 978-4-12-110106-8
出版年月,頒布年月等 2020.3
ページ数等 7,285p
大きさ 20cm
NDC9版 172
NDC10版 172

かいたいひと

<伊藤/聡‖著>
1961年岐阜県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程満期退学(東洋哲学)。茨城大学人文社会科学部教授。博士(文学)。著書に「神道とは何か」「神道の形成と中世神話」など。
このページの先頭へ