くわしいないよう

1964年の東京パラリンピック すべての原点となった大会

  • ないよう リハビリの一環として始まった試みが、人々の人生を変えた。1964年東京パラリンピックの成功は、障害者の心と身体を元気にし、自立と就労に導いた。知られざる大会と、戦後の障害者をめぐる社会を描くノンフィクション。

ぞうしょ

ばんごう かん ばしょ きごう しりょうくぶん 禁帯 しりょうじょうたい びこう
12356932 茅野市本館 実用書コーナー 780 サ 一般書
21181997 岡谷市本館 一般コーナー 780 サ 一般書
32229441 諏訪市 芸術(一般コーナー) 780.6 サ 一般書
41166878 下諏訪町 旅行・スポーツ 780 サ 135 一般書
よやくのかず 0件

きほんじょうほう

タイトル 1964年の東京パラリンピック
タイトルヨミ センキュウヒャクロクジュウヨネン/ノ/トウキョウ/パラリンピック
サブタイトル すべての原点となった大会
サブタイトルヨミ スベテ/ノ/ゲンテン/ト/ナッタ/タイカイ
著者 佐藤/次郎‖著
著者ヨミ サトウ,ジロウ
出版者 紀伊國屋書店
出版者ヨミ キノクニヤ/ショテン
本体価格 ¥1800
内容紹介 リハビリの一環として始まった試みが、人々の人生を変えた。1964年東京パラリンピックの成功は、障害者の心と身体を元気にし、自立と就労に導いた。知られざる大会と、戦後の障害者をめぐる社会を描くノンフィクション。
ISBN(10桁) 978-4-314-01172-3
出版年月,頒布年月等 2020.5
ページ数等 238p
大きさ 19cm
NDC9版 780.69
NDC10版 780.69

かいたいひと

<佐藤/次郎‖著>
1950年横浜生まれ。スポーツライター、ジャーナリスト。ミズノ・スポーツライター賞、JRA賞馬事文化賞を受賞。著書に「東京五輪1964」「義足ランナー」など。
このページの先頭へ